Endo

根管治療とは

根管治療とは

根管治療(歯の根っこの治療)は、虫歯が神経まで到達してしまった場合に、神経の通る管(根管)の組織を取り除いて、根っこをキレイにする治療の事です。歯根治療とも呼ばれます。

虫歯を放置すると、やがて細菌が出す毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経(歯髄)まで到達し、いわゆる虫歯の激痛を引き起こします。 また症状がさらに進みますと、歯に触れただけで痛んだり、腫れを伴うこととなります。

根管治療でこんな事、お困りではありませんか?

  • 何度も通院しているが終わらない
  • もう抜歯しかないと言われた
  • 腫れがなかなか引かない
  • 一度治療したのにまた腫れてきた
  • 治療した歯の違和感が取れない
  • 違和感や腫れがあるのにかかりつけの先生に「様子を見ましょう」と言われてしまう

諦めないでください
根管治療を適切に行えば
あなたの大切な歯を
守ることは可能です。

当クリニックでは歯内療法学会専門医による
自由診療での精密根管治療を提供します。

日本の根管治療の問題点

・再発率

・成功率

・ラバーダム使用率

・かけれる時間、使用する材料の制限

当院の精密根管治療の特徴

  1. CTを用いた正確な診断
  2. マイクロスコープの使用による見える治療
  3. ラバーダム防湿による再発率の軽減
  4. ニッケルチタンファイルの使用

精密根管治療のよくある質問

Q健康保険の範囲内で精密根管治療は出来ますか?

Dr.本郷
A

精密根管治療は保険適応外の薬剤や器具などを使用するため自由診療扱いとなります。治療費がかかるのはデメリットですが、しっかりと治療に時間をかけれるため、より成功率の高い治療が受けれます。

Q通常の根管治療との違いは何ですか?

Dr.本郷
A

治療開始前に必ずCTを撮影し、三次元的に根管の形態、病巣の広がりを把握します。またマイクロスコープを使用することにより、暗くて狭い根管の奥まで視覚的に確認を行いながら治療を進めていくことが可能です。そして何より、歯内療法学会の専門医(根管治療のスペシャリスト)である本郷先生が毎回治療を行います。

Q治療回数は何回くらいかかりますか?

Dr.本郷
A

治療の回数は歯の状態によって変わってきます。前歯であれば2回〜3回、奥歯であれば3回〜4回が目安になります。根の中が綺麗になった時点で根の中にお薬を詰めて終了します。きちんと症状の改善の確認をするため、通常より治療回数が多くなる場合もございます。治療前にどのくらい期間がかかるか、しっかりとご説明いたしますのでご安心ください。

Q以前根管治療をした歯なのですが、まだ噛むと痛いです。
治りますか?

Dr.本郷
A

根管治療は、歯にとっては刺激の大きな治療であり、一時的に痛みが出ることもあります。治療直後の場合は、その一過性の痛みの可能性があります。そうではなく、長期間続いている場合は、感染をしっかり除去出来ていなかったり、根の中に他の問題が残っている可能性もあります。CTなどで精査を行いますので、一度ご相談ください。

根管治療の必要性

根管治療とは歯の神経が入っていた空間である歯髄腔をきれいにして細菌が入り込まないように薬で密閉することです。
歯髄腔は神経が死んでしまうと細菌が繁殖し、根の先から細菌や毒素が顎の骨の中に広がっていきます。この細菌によって副鼻腔炎や骨髄炎などの大きな病気になることもあります。この細菌は自然に治ることがないため、根管治療をして機械的に細菌を取り除き、新たに細菌が入らないように薬を緊密に詰める必要性があります。根管治療をすることで神経が死んでしまった歯でも長く使うことが可能になります。

根管治療の必要性

根管治療で治せないケース

歯の根っこの先に膿が
溜まってしまっている歯

歯の根っこの先に膿が溜まってしまっている歯

溜まっている膿が軽度であれば、再度神経をキレイに消毒して膿を出すという処置をすれば改善できるので、抜歯には至りません。しかし、膿が重度で多く溜まってしまっている場合は、周りの骨をも溶かしてしまうことになるので、そうならないように抜歯することになります。

歯の根っこが割れている歯

歯の根っこが割れている歯

歯の噛み合わせが強すぎたり、歯並びの問題で一部の歯だけに強すぎる負荷がかかる噛み合わせになる人がいます。そのような人は、ぐっと食いしばった拍子に、歯の根っこに負担がかかりすぎて、歯の根っこが割れてしまうことがあります。 歯の根っこが割れているので、もちろん痛みを伴います。折れてしまった根っこをくっつけることは出来ませんので抜歯することになります。もし、放置していると細菌感染が骨にまで広がってしまいます。

根管治療後の痛みについて

根管治療の後に歯に物が当たると痛かったり、咬むと痛かったりすることがあります。歯の根の周りには咬んだ時に硬い物や軟らかいものを判断する歯根膜という薄いクッションがあります。根の先からこの歯根膜に炎症が伝わると咬合時に痛みが出ます。

普通に咬んでも強い痛みがある時には、歯医者で治療している歯の咬み合わせを調整してもらいます。咬む時に刺激がなくなれば楽になります。また痛みが強ければ痛み止めを服用します。治療中の歯は安静にしておく必要があるため、咬まないように注意してください。

根管治療後の痛みについて